岡山市北区で月経困難症を治療|産婦人科山下クリニック

産婦人科

>>> 月経困難症

月経中に起こる病的症状を月経困難症といいます。

この月経困難症は、現在日本では800万人以上もの患者さんがいると推定されていますが、医療機関を受診して治療を受けている人は、わずか10%に過ぎないといわれています。

月経困難症とは

月経困難症とは、月経の期間中に起こる病的症状のことをいいます。この月経困難症は器質性月経困難症と、機能性月経困難症に分けられます。

器質性月経困難症は何かしらの病気が原因となって引き起こされるものをいい、その原因としては子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮奇形などがあげられます。

一方で機能性月経困難症は原因となる病気がないものをいいます。月経の血液を排出するために子宮を収縮させる物質であるプロスタグランジンの分泌が多すぎて子宮が収縮しすぎることや、子宮の出口である頸管が狭いことが主な原因です。

ほとんどの月経困難症がこの機能性月経困難症にあたります。

月経困難症の症状

月経困難症の主な症状としては「月経時の痛み」があげられます。

この月経時の痛みは、下腹部痛や腰痛となって現れます。その他、月経困難症の症状としては下記の内容があげられます。

月経困難症の症状
□下腹部痛□腰痛

□頭痛

□吐き気

□下痢

□お腹が張る

□憂うつ

□疲労・脱力感

□食欲不振

□イライラ

月経困難症の検査と診断

月経困難症の検査では、まず問診を行い、具体的な症状を確認します。

その後、内診や血液検査、超音波検査、画像検査、細菌培養などの検査を行い、子宮筋腫、子宮内膜症といった月経困難症の原因となる病気があるかどうか、プロスタグランジンの分泌量などを調べます。

最終的に検査の内容をふまえて月経困難症の診断を行い、治療を行っていきます。

月経困難症の治療

器質性月経困難症、機能性月経困難症のいずれにおいても、下腹部痛などの痛みの原因はプロスタグランジンの分泌量が多いことに起因します。

そのため月経困難症の治療では、まずプロスタグランジンの産生を抑える鎮痛薬を使用します。

また患者さんの状態を考慮した上で、鎮痛薬と合わせて低容量ピルや黄体ホルモン剤、GnRHアゴニストなどの薬剤も使用していきます。

担当医紹介

山下クリニック 院長 山下浩一
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

「患者さんにとってわかりやすい医療の提供」が診療方針。山下クリニック開業以来、開業医として産婦人科の疾患を30年以上診療。

詳細なプロフィールは院長挨拶からご確認ください。

山下クリニックの産婦人科診療内容のページへ移動

山下クリニック 診療日

診療時間

※祝日は休診です。
●がん免疫細胞療法の治療を希望される患者さんは、お電話にてご相談ください。

Web予約