【糖尿病の症状】チェックしたい口の渇きや体重減少、疲労感
岡山県岡山市北区の山下クリニックです。
当院では糖尿病内科を専門とし、患者様に糖尿病に関する専門的な治療を提供しています。
この記事では、「糖尿病の症状」について特集します。
糖尿病とは
糖尿病は、インスリンが十分に働かないために血液中の糖(血糖)が増加する病気です。
インスリンは膵臓から分泌されるホルモンで、血糖を一定の範囲内に保つ役割を果たしています。糖尿病は、インスリンの不足またはその作用の低下が原因で起こり、血糖値を下げる機能が低下し、高血糖が慢性的に続く状態になります。
高血糖を放置すると、さまざまな合併症を引き起こすリスクがあります。糖尿病の代表的な合併症には糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害などがあります。また、高血糖は動脈硬化を促進し、狭心症や心筋梗塞などの心臓疾患、脳梗塞や脳出血などの脳卒中のリスクも高めます。
糖尿病はその原因によって、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病などに分類されます。
糖尿病の治療は、血糖値をコントロールすることを目標に、食事療法、運動療法、薬物療法を中心に行われます。
糖尿病の症状
多尿と喉の渇き
糖尿病では、血糖値が高くなると、余分なブドウ糖を体が尿として排出しようとします。これにより、尿の回数が増える「多尿」が起こります。多尿によって体から水分が失われるため、慢性的な喉の渇きと多飲が見られます。
体重減少
糖尿病では、インスリンの作用不足によってエネルギー不足に陥り、脂肪や筋肉をエネルギー源として分解し始め、体重減少が起こることがあります。特に、食欲があるにもかかわらず体重が減る場合は、糖尿病の可能性があります。
疲労感
インスリンの作用不足によって、ブドウ糖をエネルギーとして効率良く使用できないと、全身のエネルギー不足が引き起こされ、疲労感につながります。糖尿病による高血糖は、一般的な活動でも疲れやすくなることがあります。
目がかすむ(視力がぼやける)
高血糖は目にも影響を及ぼし、目がかすむといった症状が現れます。血糖値が安定すれば、視力は通常、正常に戻りますが、糖尿病が長期間コントロールされていない場合は、より深刻な視覚障害を引き起こすリスクがあります。
傷の治りが遅い、感染しやすい
糖尿病での高血糖が免疫系の機能低下を引き起こすことがあります。これにより、傷が治りにくくなったり、感染症にかかりやすくなる可能性があります。糖尿病の合併症である神経障害による痛みの感じにくさも重なると、傷があっても気づきにくくなり、重篤化する可能性があるため、注意が必要です。
まとめ
この記事では、「糖尿病の症状」について特集しました。
糖尿病の症状には、多尿と喉の渇き、体重減少、疲労感、目がかすむ(視力がぼやける)、傷の治りが遅い、感染しやすいなどが挙げられます。
これらの糖尿病の症状は個人差があり、すべての糖尿病患者様が同じ症状を感じるわけではありません。糖尿病の疑いがある場合は、医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。